11月9日、北海道教育大学で開催された「HAKODATE アカデミックリンク 2019」に特別参加させて頂きました。アカデミックリンクへの参加は、これで7年連続になりました。大学、短大、専門学校生に混じってのポスターセッションでしたが、日頃の活動の成果を発揮することができたと思います。多くの方々にブースにお立ちより頂きました。誠に有難うございました!
来年8月には、全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文祭)も控えています。今後も研究を進め、様々な場面で本校理科研究部の成果を発信できるように取り組んでいきます!
11月4日、函館市立北中学校で「第52回 函館市中学生理科研究発表会」が開催されました。今年も招待参加させて頂き、理科研究を通して中学生の皆さんと交流を深めることができました。
また、今週の土曜日には北海道教育大学函館校で「HAKODATE アカデミックリンク 2019」が行われます。この会は、函館市内の大学・短大・高専に所属する方々の研究発表の場ですが、私達も特別参加させて頂きます。是非足をお運び下さい!
2020こうち総文祭 推薦校に選ばれました!
10月12・13日、小樽で「第58回 全道高等学校理科研究発表大会」が開催されました。今年度は2部門にエントリーし、研究発表部門(化学)で総合賞、ポスター展示部門で優秀ポスター賞と両部門で最高賞を受賞しました。
ポスター展示部門は79件の出品があった中、最も高い評価をいただき、来年8月に高知県で開催される、第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文祭) 自然科学部門推薦校に選出されました。北海道代表として研究の成果を精一杯伝えてこようと思います。
今後の活動ですが、11月に函館市立北中学校で開催される「函館市中学生理科研究発表会」、北海道教育大学函館校で開催される「HAKODATE アカデミックリンク2019」に招待参加する予定です。
令和元年9月26日(木)6hに全国大会・全道大会に出場する部活動の壮行式が行われ、決意表明では、各クラブが大会に懸ける想いを述べてくれました。
女子ハンドボール部から8名が北海道代表に選出され、10月3日(木)から茨城県常総市で行われる第74回国民体育大会ハンドボール競技大会(国体)に出場します。
硬式野球部は10月6日(日)から札幌円山球場・麻生球場で行われる第72回秋季北海道高等学校野球大会に出場します。
理科研究部は10月12日(土)から小樽潮陵高等学校で行われる第58回全道高等学校理科研究発表大会に出場します。
弁論は10月9日(木)から北翔大学札幌円山キャンパスで行われる第63回全道高等学校弁論大会に出場します。
各クラブの健闘をお祈りしています。がんばれ!柏稜!
令和元年9月22日(日)にオーシャンスタジアムで代表決定戦が行われました。
函館連合・函館水産高校に勝利し決勝に進出した本校野球部、決勝の相手は強豪知内高校でした。緊迫した試合展開で大接戦となりましたが、4対1で見事に勝利し、全道大会への切符を手にしました。
全道大会は10月6日(日)~13日(日)に行われます。初戦は10月8日(火) 麻生球場で12:30より札幌龍谷高等学校と対戦します。
皆さんも応援よろしくお願い致します。
本校理科研究部が、公立はこだて未来大学を会場として開催された「高文連道南支部 第52回理科研究発表大会」に出場しました。「北海道南部産ダルスに含まれるフィコビリタンパク質とPEBの定量」という題目で研究発表を行い、見事最高賞である「総合賞」を受賞しました。支部大会での「総合賞」受賞は7年連続になります。
次は10月に小樽で開催される「高文連 第58回全道高等学校理科研究発表大会」に出場しますので、ご期待ください。
令和元年9月3日(火)函館大学付属有斗高等学校で北海道高等学校函館支部優秀選手賞の授賞式が行われました。函館支部から5名選出され、そのうちの1名は本校3年生の笹浪竜君が選出されました。各大会を通して優秀な結果を残した選手に贈られる非常に名誉な賞です。おめでとうございます。これからの笹浪君の飛躍を期待しています。
女子ハンドボール部(函館選抜チーム)
令和元年度 第74回国民体育大会ハンドボール競技北海道予選会に函館選抜チームとして本校から8名の選手が参加しました。
3年生 村本優花 (凌雲中学校) 牧穂乃果(本通中学校) 藤田歩生(桔梗中学校)
越尾眞織 (港中学校)
2年生 和泉恋々音(上磯中学校) 堀井鈴心(桔梗中学校)
1年生 国仙季歩 (本通中学校) 二本柳幸来(桔梗中学校)
・準決勝 対 札幌選抜 延長戦・ペナルティーコンテストの末 28対27で勝利
・決勝戦 対 釧路選抜 25対24で勝利
国体予選 優勝!
茨城県で開催される国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体へ出場します!
はこだて国際科学祭は、函館市民によるサイエンスを題材とした国際色豊かなお祭りです。期間中、様々なイベントがありますが、道南の高校生の研究発表を一般公開する「サイエンストーク」が7月31日に開催され、本校理科研究部が出演しました。
一昨年より海藻の一種である「ダルス」の研究を行っており、これまでの成果を紹介しました。これからも様々な場面で本研究部の取り組みを発信していきたいと考えています。
令和元年6月5日(水)第一体育館で壮行式を行いました。
出場する部活動は、女子ハンドボール部・女子テニス部・野球部です。
各部活動が大会に向けての決意表明を行いました。
そして、野球部主将と女子ハンドボール部主将が力強い選手宣誓を行いました。
生徒会を中心に吹奏楽部やチアリーディング部、そして全校生徒がエールを送りました。
全国大会や全道大会に向け、優勝目指して頑張ってほしいです!