ライン
函館大学付属柏稜高等学校 > ニュース&トピックス一覧

ニュース&トピックス一覧

理科研究部 活動報告②

11月28日に「日本学生科学賞北海道審査会 表彰式」に行ってきました。

 

日本学生科学賞とは、中学生・高校生を対象として、国内で最も伝統と権威のある、非常に大きな大会で、通称「科学の甲子園」と言われています。
理科研究部はこの日本学生科学賞に応募し見事地方審査で表彰されました
この結果を踏まえて来年の研究内容を考えていこうと思います。今後も柏稜高校の理科研究部をよろしくお願いします。
science2

2015.12.05 (土曜日)

理科研究部 活動報告①

11月14日に「はこだて高等教育機関合同研究発表会 HAKODATEアカデミックリンク2015」という一般の方も参加できるイベントに行ってきました。

 

函館市内の大学がメインの発表会で本校理科研究部は特別参加として参加させて頂きました。そこでは他校の学生さんとコミュニケーションをとったり、今後の研究のヒントになるような発表を見たりなど、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
今後も地域活性に繋がるような研究をしていきたいと思います。science1

2015.12.05 (土曜日)

租税教育推進校 表彰

 

柏稜高校では3年生を対象に毎年「租税教室」を行ったり、国税庁主催の「税に関する高校生の作文」に応募したり、「税」を学び、考える機会を設けています。
これらの活動が認められ、11月16日(月)に函館税務署から租税教育推進校として表彰いただきました。

P1020096P1020098

納税は国民の義務であり、将来は自分が稼いだお金の一部を納めなければいけません。
「自分には関係ない」と目をそらしたままではいられませんね。
社会人の仲間入りをする前に「税」について学ぶことの大切さを実感しました。

 

2015.11.19 (木曜日)

12月の行事予定

6日~10日 修学旅行

11日    2年生休養日

12日    研修日

16日~18日 午前授業 三者面談

19日    終業式

21日~23日 補習

21日~25日 冬期講習(前期)

28日    午後学校閉鎖

 

 

2015.11.19 (木曜日)

速報! 女子バスケットボール部 大会結果

本校女子バスケットボール部の全道大会の結果をお知らせします!

 

第2回戦の対戦相手は北星学園女子高校で、結果は70対79で惜しくも敗退となりました。

 


 

1日で2試合という厳しい条件の中、一生懸命戦ってくれたことと思います。お疲れ様でした!
女子バスケットボール部の皆さんが無事に帰還することを願っています!

また、たくさんの応援ありがとうございました!

2015.11.07 (土曜日)

速報! 女子バスケットボール部 初戦突破!

本校女子バスケットボール部の全道大会の結果をお知らせいたします!

 

 

先ほど行われた1回戦の相手は網走南ヶ丘高校、結果は78対49で見事勝利しました!

 

 


 

「第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会」は美唄市で開催されており、勝ち抜くことができれば東京で開催される全国大会への出場が決定します。
日ごろから練習を重ねてきたみんなに函館からエールを送りましょう!

 

次の相手は北星学園女子高校で、本日13:00よりゲームスタートの予定です。

2015.11.06 (金曜日)

校内競技大会が行われました。

10月21日~23日に校内競技大会が行われ、

どの競技も白熱した闘いを繰り広げました!


 

優勝したクラスは以下の通りです。

3年生

男子                      女子
バレー   3D              バレー   3A

バスケ   3E              バスケ   3A

サッカー  3E

2年生

男子                      女子
バレー   2B         バレー   2E

バスケ   2A         バスケ   2A

サッカー  2D

1年生

男子                      女子
バレー   1D         バレー   1B

バスケ   1A         バスケ   1A

サッカー  1D

綱引き

1位     3A

2位     3B

3位     3C  1C

 


 

読んで字のごとく「勝負」には勝ち負けがつきものですが、勝っても負けても思い出に残る競技大会になったのではないでしょうか。来年も楽しい競技大会となるようにルールやマナーを守りましょう!

 

 

DSC_0037DSC_0027DSC_0011

2015.11.06 (金曜日)

11月の行事予定

4日 生徒会選挙(5h)

6日 生徒会役員任命式(7h)

8日 秘書検定・電卓検定

14日 研修日

22日 ビジネスマナー検定・ビジネス文書検定

25日 期末試験1日目

26日 期末試験2日目

27日 期末試験3日目

28日 研修日

2015.10.23 (金曜日)

いよいよ明日は競技大会が始まります\(^o^)/

 

柏稜高校の競技大会の種目はバスケットボール、バレー、サッカー、綱引きの4種目です。

どの種目もクラス対抗で行われ、毎年、白熱した闘いが繰り広げられています。

 

また「綱引き」では学年関係なしにトーナメント戦が組まれています。
そのため、1・2年生の下剋上もあり、一番盛り上がる競技なのです!(担任の先生が参加することもありますよ♪)
今年の結果がどうなるか楽しみですね!

 

さて、

1年生は初めての競技大会で緊張していると思いますが、

練習の成果を発揮し、優勝を目指して頑張りましょう!!

2年生は昨年の反省を活かし、悔いの残らないよう頑張りましょう!!

3年生は高校生活最後の競技大会となります(>_<)

最高の思い出になるように楽しみましょう!!

 

2015.10.23 (金曜日)

~高文連 全道理科研究発表大会~

どうも!理科研究部です!(^^)/

 

僕たちは先週の8・9日に旭川で行われた理科研究の全道大会に行ってきました。

2015.集合写真

Power Pointやポスターを使った発表を2日にかけて行い、審査員の方やいろんな学校の生徒から貴重なアドバイスおもしろい意見を頂きました!<(_ _)>
また、ジャンルに富んだ他校の研究を見て、とても興味深い内容今後の研究の参考にしたい内容があり、とても楽しい2日間となりました!

 

みなさんも身近の学校や母校が今どんな研究をしているのか調べてみて下さい。おもしろい研究をしているかもしれませんよ!(^o^)/

2015.ポスターセッション

 

結果は奨励賞でしたが、ベストを尽くした結果なので喜んで受け入れ、来年度は一番良い賞である総合賞を頂けるように、精一杯研究をしていきたいです!

 

今後の理科研の活躍に乞うご期待!!

2015.10.15 (木曜日)