情報ビジネスコース
生徒一人ひとりの個性を把握した学習指導
本校にはコンピュータ実習室が3か所あり、表計算やワープロなど学習に応じて使い分けをしています。
1年次より簿記・電卓など商業科目も多く、資格取得を目指すとともに就職に向けた指導も徹底しております。また、就職だけではなく、さらにキャリアアップを目指して大学や短期大学、専門学校へ進学する道を選択することができます。
総合進学コースと同様に講習などのサポート体制が充実しており、平日、長期休暇の集中講習を活用することにより、自分の進路実現を確実なものにします。
情報ビジネスコースでも、進学希望者は年々増加しています。特にコンピュータのさらなる専門知識の追及を目指して、情報系の専門学校への進学や、簿記や経営をさらに学ぶために商学部への進学を希望する人が増えています。
本校では、野又学園関連校の函館大学への推薦はもとより、野又学園関連校以外の各種指定校推薦などにより、進学にも万全の体制がとられています。
経済社会の仕組みが良く理解でき、簿記・商業技術・電子商取引等の能力を備えた、企業のニーズに応える即戦力となる職業人の育成をめざします。そのため、各種資格試験合格(情報処理・簿記・ビジネス文書等)に力を入れ、職業人としての自覚と自信をつけさせています。
検定試験合格のために各種講習も実施しており、卒業時には、多くの生徒が4~5種類の資格を持っています。
生徒の多様な進路希望に応じられるようにきめ細かな指導をしています。豊富に蓄積された進路指導のノウハウを駆使し、生徒の相談にのって個性や適性を生かした最適な指導をしています。商業科で学んだ知識・技術があらゆる職場や大学で活用できるよう多様な進路選択ができます。
長年の実績により、厳しい経済環境が続く中にあっても多くの企業から求人情報が寄せられ、比較的有利な条件のもとで就職できています。
コースの特徴
<資格取得> | <サポート体制も充実> |
---|---|
● 情報処理検定 | ● 平日講習(集中講座も設定) |
● 簿記検定 | ● テスト補修 |
● 電卓検定 | ● 校内就職模擬試験 |
● ビジネス文書検定 | ● 面接・小論文個別指導 |
● 英語検定 | ● 夏・冬・春休み期間講習 |
● 日本語検定 |
情報処理 | プログラミングとビジネス情報の能力を判定する。 |
---|---|
簿 記 | 簿記による記帳・計算能力を判定する。 |
電 卓 | 電卓での商業に関する実務計算処理能力を判定する。 |
ビジネス文書 | ワープロによる文書作成能力、文書処理を判定する。 |
漢字検定 | 漢字に関する全般的な知識・語彙力を判定する。 |
英 語 | 英語で聞く、話す、読む、書くの総合的な力を判定する。 |
秘書検定 | 言葉遣いや接客などのビジネスマナー能力を判定する。 |
FROM TEACHER
瀬渕 一清 (商業科担当)
ビジネスを学び、社会で活躍する人材へ
商業科「情報ビジネスコース」は、商業科目の基礎から専門に至るまでのマーケティング、ビジネス経済、会計、ビジネス情報などの各分野を、段階的に幅広く学習するコースです。同時にさまざまな情報に関するセキュリティー、モラル、リテラシーへの理解を深めます。
学習目標の一つとして、各分野の検定を積極的にチャレンジすることで、資格取得を目指します。
社会の即戦力となる実力を錬成し、それぞれの将来の目標を達成してみませんか?
自ら体験的に学ぶ課題研究
主体性を養い、思考力と行動力を高めます
生徒自らが課題と目標を見つけて行動することにより、幅広い知識を身につけ、思考力と行動力を高めることを目的としています。高校生像として求められる「基本的生活習慣」と「コミュニケーション能力」を向上させるため、時に学習の場を校外へと移し、地域社会の一員として活動することもあります。
本年の課題研究では、本校オリジナルグッズの開発を行っています。生徒間で自由な意見・発想を交換することにより、楽しみながら自主性と主体性を養っています。